223021
金彩刺繍
花宴
九番親王大三五官女
幅100×奥行93×高さ108cm
桜の絵柄を金彩と刺繍で施した着物を着付けたお雛さまと三人官女が華やかです。屏風、飾台に施された桜の刺繍とお人形との調和が素敵な逸品です。
お殿さま、お姫さま、三人官女が揃った
シンプルかつ豪華な飾りです。
お殿さま、お姫さま、三人官女が揃ったシンプルかつ豪華な飾りです。
223021
金彩刺繍
九番親王大三五官女
幅100×奥行93×高さ108cm
桜の絵柄を金彩と刺繍で施した着物を着付けたお雛さまと三人官女が華やかです。屏風、飾台に施された桜の刺繍とお人形との調和が素敵な逸品です。
223020
金彩京友禅
九番親王大三五官女
幅105×奥行93×高さ107cm
京金彩友禅加工で絵柄を入れた屏風・飾台が、お雛さまをより一層優雅な飾りに引き立てます。お姫さまの衣裳は、本仕立唐着になっております。
223023
西陣織金襴
十番親王三五官女
幅90×奥行81×高さ98cm
会津曙塗の屏風・飾台に手張りで金箔を押し『歳寒三友』の松竹梅の絵柄を蒔絵で施した豪華な雛飾りです。
※歳寒三友とは、東洋画の画題の一つで、松、竹、梅を合わせたものです。
223024
西陣織金襴
十番親王三五官女
幅90×奥行85×高さ92cm
宇造りで仕上げた桐を使用した飾台・屏風に金彩刺繍で吉祥文の雪輪紋・亀甲文・熨斗目・桜・菊・松・華文などを豪華絢爛に施し、西陣織金襴の衣裳を着付たお雛さまも煌びやかな雛飾りになりました。
223027
正絹御印袋帯・正絹西陣織有職文様裂地
十番親王三五官女
幅150×奥行85×高さ105cm
『御印』は、皇族が身の回りの品などに用いる徽章・シンボルマーク。皇族の方々の『御印』を織り込んだ正絹袋帯をお雛さまの衣裳に仕立て、伝統工芸士『小野島久佳』が着付けた価値ある逸品です。
223032
正絹〆切織
三五番親王芥子官女
幅80×奥行65×高さ83cm
京都西陣で仕上げた正絹〆切織裂地の衣裳を着付けたお雛さまと『駿河竹千筋細工』を取り入れた飾台を合わせた優雅な雛飾りをお楽しみください。
223034
西陣織金襴
三五番親王芥子官女
幅75×奥行71×高さ81cm
京都御所の紫宸殿をイメージした御所庭飾りに本金駿河蒔絵の山水画を屏風・飾台に施しました。駿河伝統工芸品の『駿河竹千筋細工』も飾台に使用した格調高い雛飾りです。